ヤマゲラの水浴び
昨日の続きです、本州で見かけるアオゲラに似ていますが北海道にいるヤマゲラはお腹の側面の白黒の模様がなく体下面は汚白色です、♂の前頭部には赤色部分がありますが♀にはありません。木の枝から池の斜面に下りた♂のヤマゲラです。
斜面に下りたヤマゲラです
更に下の池の縁に下りてきました、ここから左に移動して
恐る恐る尻尾の先を水面につけました
直立不動の姿勢で真剣な目つき?で尻尾の先を水に浸けています
尻尾で水を飛ばしながらの水浴びです
濡れた尻尾の先を乾燥です
周囲を警戒しながらまた尻尾だけの水浴びです、豪快な水浴びを期待して見ていましたが、寒いのか臆病なのか?
池に写る自分の臆病な姿を見ているように見えました、二年前はここでアカゲラの豪快な水浴びを見ているだけに、この臆病な?ヤマゲラ♂の池面に映る姿はイケメンには見えませんでした。
« 支笏湖のヤマゲラ | トップページ | 威嚇と鳴きのアカショウビン »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
コメント