初めての木登り
クマゲラの幼鳥が巣立ち直後の様子です、二番目に巣立ちした♂が巣穴から飛び出して約40m先の木立の中の草地に着地した後に、地面を歩いて通路を横切り桜の木に登り始めました、この瞬間は一番危険な時期です付近にはいつも猫がいました、木の上からはカラスが狙っています、水戸から来られたNさんと二人で地面にいる雛を気遣いながら早く木の上に登るように見守りました、カラスや猫の襲撃があれば飛び出して雛を救おうと相談しながらの撮影でした。
桜の木は滑るのか何回も飛びつきに失敗しながらようやく爪が桜の木に引っかかりました
足の爪は思ったよりも柔らかいのか、羽をバタバタさせての木登りです
休憩です、頭の赤のがハッキリ見えますがまだこの高さでは危険領域です、赤信号です。
だいぶ上に来ましたが、この後は桜の天辺の方まで登り見えなくなりましたが、親の誘導で木の枝を伝わり森の奥へと消えて行きましたので巣立ちは無事に成功です。
« 初見・初撮りの雛 | トップページ | 善知鳥 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
「クマゲラ」カテゴリの記事
- クマゲラの羽繕いとアカゲラの訪問(2009.08.17)
- 夢の給餌(2009.07.25)
- 今朝のクマゲラ(2009.07.02)
- 近くのクマゲラ(2009.06.26)
- クマガラの給餌飛翔(2009.06.23)
« 初見・初撮りの雛 | トップページ | 善知鳥 »
コメント