« 禊萩と翡翠の飛翔 | トップページ | ミソハギと翡翠 »

2008年8月22日 (金)

初見初撮りシベリアオオハシシギ

シギチは苦手の水鳥で撮影後は毎回図鑑と何時間もにらめっこしています、今回も日曜日に頂いた珍鳥情報でしたがそのままにして置いたら、ブログの読者から何故撮らないのかと催促を受けて撮りに行きました。ここの野鳥公園では17日に初めての記録となったシベリアオオハシシギです、くちばしはまっすぐで太くて長い、足も長い。L33cmで長い嘴が上に反り足は比較的短いオオソリハシシギのL41cmよりは小形です。

08821_233s

干潮二時間前の観察小屋の前に来ましたが逆光でした

08821_149s

真ん中が主役です

08821_317s

珍鳥は真ん中が似合います

08821_294s

左の見返り美人形が珍鳥です

08821_340s

残念ながら影が手前にある逆光です、ネイチャーセンターのスタッフの説明ではまだ若鳥のようです。

観察小屋の中から撮影、レンズは640、カメラD3、フルサイズ(FX)を一部の写真は拡大してあります。

« 禊萩と翡翠の飛翔 | トップページ | ミソハギと翡翠 »

野鳥」カテゴリの記事

シベリアオオハシシギ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 禊萩と翡翠の飛翔 | トップページ | ミソハギと翡翠 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト