マヒワ
久し振りに山の中の別荘地、6時10分に到着して暫くすると同じ横浜ナンバーの二人連れ、降りてこられたのは三つ池公園で御世話になった先輩達、更にまたもう一台の横浜ナンバーのワンボックスには菊名池のミソハギで御世話になり毎日ブログを更新されておられるブロガーである、彼曰くここは横浜ナンバーの車ばかりなので神奈川県民の森のようである。4人で泉の傍で撮影中に5人目のカメラマンも横浜ナンバーでしかも菊名池での顔見知りの方でした。和やかな雰囲気の中でマヒワが何回もハンの木の実を食べにきて、食後は水場に集団移動していました。
レンズの悪戯か?新月から三日目なのに画面に映るのは十三夜の月?月の小枝も情緒があります、手前の枝が邪魔になるので下から覗くような姿勢での撮影です
手持ちカメラの位置を変えると月はなくなりました、マヒワ成鳥♂のようです
後ろ姿も手持ちです、手前のオオボケの木が邪魔でした
倒木と苔の上で
黄葉の木に右に雌、左後方に雄
大半はまだ未熟の実ですが昨日はハンの木の実を採食していました、真下に置いたカメラバックにマヒワが落とした沢山のこげ茶色の殻が散らかっていました、木の真下から上に向かってのショットです、十数羽のマヒワが群がって実を食べては水場で水を飲んでいました。
« ホウロクシギ | トップページ | 憩いの水場でマヒワの群れ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
「マヒワ」カテゴリの記事
- 憩いの水場でマヒワの群れ(2008.11.01)
- マヒワ(2008.10.31)
コメント