« 珍鳥イワミセキレイの幼鳥かな~~~ | トップページ | 奄美のオオソリハシシギ・オグロシギ »

2008年10月17日 (金)

白くてもクロサギです

クロサギには黒色型と白色型があるが白色型は奄美大島以南に多く、黒色型と白色型がつがいになることもあるそうです。

08106_189s

クロサギの白色型は飛ぶと足の黄緑色または黄褐色と足指の黄色が目立つと言われるので大瀬海岸の河口で逆光の中でようやく飛翔が撮れました

081043_285s

遠い海岸の平場の岩場でミサゴが休憩している後ろをしらばっくれて通過する白いクロサギです、太平洋の白波をバックに海岸を闊歩していましたが、あまりにも遠い風景の中にとけ込んでいました。

08106_193s 黒色型のクロサギも海岸を飛んでいました、黒といってもどちらかと言うと灰青色とか石板の黒色ですので遠いと目が出ません。

08104_054s 

秋名の田んぼにいたクロサギです

« 珍鳥イワミセキレイの幼鳥かな~~~ | トップページ | 奄美のオオソリハシシギ・オグロシギ »

野鳥」カテゴリの記事

クロサギ」カテゴリの記事

コメント

musamatsuさん
こんにちは
いつも厳しいチエックをありがとうございます
デイリーの結果は瞬間風速みたいなものです、過去にも今日も一位は何回もありますので、毎週のようにご馳走をしなくてはなりませんので、条件は月間一位にしてくださいね( ^ω^ )

遂に2位に浮上しましたね。!(^^)!。
おめでとうございます。<(_ _)>
次ぎ狙うのは1位!
1位になったら奢って下さいね。<(_ _)>

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 珍鳥イワミセキレイの幼鳥かな~~~ | トップページ | 奄美のオオソリハシシギ・オグロシギ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト