ムギマキのホバ
« コスモス畑の野鳥 | トップページ | ツルマサキは小鳥の三ツ星レストラン »
「野鳥」カテゴリの記事
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
「ムギマキ」カテゴリの記事
- 若いムギマキです(2009.05.30)
- ムギマキはホバで木の実を採餌する(2008.10.25)
- ツルマサキは小鳥の三ツ星レストラン(2008.10.24)
- ムギマキのホバ(2008.10.23)
- 松林のムギマキ(2008.05.24)
フーさん
こんばんは 久し振りです
相変わらず、記念日の生涯学習ですね!
二十四節の雑節と同じように月二回程度のコメント日が気軽で良いと思います。
投稿: kensan | 2008年10月23日 (木) 22:51
こんばんは。
お久しぶりです。
今日は『霜降(そうこう)』の日です。
楓や蔦が紅葉し始める頃になりました。
麦蒔or麦播のホバリングは扇子のようですね。
ken3は野鳥を目掛けてホバリングですね。
投稿: フーさん | 2008年10月23日 (木) 21:15
Take-Maさん
こんにちは
いつもお声をかけていただき感謝です
今回は日頃野鳥三昧をさせて貰っているので、家内孝行に長野・塩の里・鹿塩温泉・山塩館の帰りにまだ戸隠神社にお参りしていないと言うので、奥社に参拝している時間に当方は野鳥撮影をしていました。更に一日延長して野鳥撮影の現場を見学させて如何に野鳥撮影が時間が掛り難しいかを学習して貰いました、今後撮影についてくると言われると藪蛇になりそうです。
来週からの小型鷹の撮影が楽しそうですね!
投稿: kensan | 2008年10月23日 (木) 14:23
ケンさんの行動力には、何時も感心して見させて頂いてます。近くにムギマキが来てくれ良いですね。私は、まだ見たことが無いので羨ましいです!こちらは、鷹の閑散期で一休みです。来週からは、小型鷹のシーズンに入りますので楽しみです。
投稿: Take-Ma | 2008年10月23日 (木) 09:30