« 奄美のメジロとヤマガラ | トップページ | 珍鳥イワミセキレイの幼鳥かな~~~ »

2008年10月15日 (水)

奄美のセイタカシギ

奄美の田んぼで関東ではとっくに見られなくなったセイタカシギとツバメに遇いました。08104_125s

小雨降る休耕田です、背羽に雨の雫が光ます、原画には目の赤い部分があり、もっと可愛い表情をしていましたが、縮小したら赤みがなくなりました。

08104_155s 

小雨降る中で健気にもツバメが休耕田の上を餌の虫を採食していました

08106_176s

晴れた日のセイタカシギとタカブシギ?セイタカシギの前の草むらにシギが一羽隠れています、良く見えませんがクサシギでしょうか

ここは奄美の秋名の田んぼです、ここに来る前に史跡となっている西郷隆盛が蟄居していた家の前を通ってきました。

08104_146ss 08104_145s 

今は柿の実がなる秋の風情が漂う蟄居跡の家屋と家の中の床の間の現在の様子

08104_148ss 08104_149s

西郷隆盛は幕府の追及を逃れるために菊池源吾と名前を変えて流人としてここで3年間を過ごしますが、現地妻(島妻)として有力者の龍一族の娘、愛加那と結婚して菊次郎・菊草の二人の子供に恵まれた、菊次郎は後に京都市長までなりました、碑文はこの愛加那を称えるものです、右は鹿児島県指定の文字が見える蟄居跡の記念碑。

« 奄美のメジロとヤマガラ | トップページ | 珍鳥イワミセキレイの幼鳥かな~~~ »

野鳥」カテゴリの記事

ツバメ」カテゴリの記事

セイタカシギ」カテゴリの記事

タカブシギ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 奄美のメジロとヤマガラ | トップページ | 珍鳥イワミセキレイの幼鳥かな~~~ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト