オオヒシクイの羽ばたき
ラムサール条約登録地の蕪栗沼で秋風の吹く4日に四十数羽のオオヒシクイが休憩していました。時々オオヒシクイが羽ばたきをします、そのうちの3羽の羽ばたきです。もう一週間前になる東北遠征の一部です、今回は晴天に重たい機材を担いで沼の周りを2時間以上掛けての一周でした、すべて640+1・4倍のテレコン撮影のノントリです。
群れの中段でも一羽が始めました
尻尾を反り上げて胸を張っての羽ばたきです、この尻尾を水面に浸からないように上げてのポーズは珍しい光景でした。
今度は群れの後方での羽ばたきです、相変わらず他のオオヒシクイは昼寝をしています
お仕舞いは羽ばたきの終了場面です、昼寝中のオオヒシクイがところどころで羽ばたきする風景は静の中に動があり、風が吹く沼べりで厭きない光景でした。
「野鳥」カテゴリの記事
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
コメント