イチョウとオナガ
銀杏と尾長はいかにも関東の組み合わせです、東京都の花はソメイヨシノ、都の木はイチョウ、都民の鳥はユリカモメです、因みに神奈川県の花はヤマユリ、木はイチョウ、鳥はカモメです、東京都のシンボルマークはイチョウの葉のデザインかと思っていましたが、東京都の頭文字「T」を中央に秘めた三つの同じ円弧で構成され、色彩は鮮やかな緑色です。私にはどう見てもイチョウの葉にしか見えませんが、昔見慣れた東京都清掃局の車にはイチョウのデザインが脳裏に残っていますので公式の説明に未だに納得していません。今回は先週末の東京世田谷K公園のイチョウとオナガです、色づき始めたイチョウとオナガの美しさには納得しています。
黄色く色づいた銀杏の中で
青空と銀杏とオナガ
オナガの飛び出し
まだ色づく前のイチョウと二羽のオナガ
イチョウの隣の木の実を咥えて
そのまんま東に飛んで行きました
« 西日のアトリ | トップページ | チョットだけよのミヤマホオジロ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 浦臼神社のエゾリスとエゾエンゴサク(2018.04.25)
- クマゲラの巣作り(2018.04.22)
- ひたち海浜公園のネモフィラが見頃でした(2018.04.20)
- 東林寺の花祭り(2018.04.09)
- さまざまに 桜にたくす 思いかな(2018.04.08)
コメント