« ミサゴの狩飛翔 | トップページ | 出水の武家屋敷 »

2008年12月13日 (土)

マガンとシジュウカラガンの異色コンビ

渡良瀬周辺は洪水対策と称する調節池が多いようであるが、この池も板倉川の北調節池です。

08129_132s

オオバンとカモ類の中にマガンとシジュウカラガンの異色のコンビがいつも一緒に泳いでいます

08129_121s 

マガンL72cm、シジュウカラガンL67cmはオオバンL39cmなどよりも大きいので悠々とコンビで泳いでいます

08129_149s 

コンビで羽繕いをしていました

08129_020s 

近寄ってきた時の写真です、右端にチョットだけマガンが入りました、この調節池は釣りが出来ないので、昨年の相模川に来たシジュウカラガンの様につり針を飲み込むような事故は起きない安全な場所と思われます。

08129_047s 

陸に上がって採食するマガン、先月の伊豆沼や蕪栗沼ではマガンの周りは全てマガンでしたので異色の光景に感じます

渡良瀬に通じる道路の池を二分する橋の上からのノントリの写真です、この日は渡良瀬に向かって右側にいました。

« ミサゴの狩飛翔 | トップページ | 出水の武家屋敷 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ミサゴの狩飛翔 | トップページ | 出水の武家屋敷 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト