« ナベヅル | トップページ | 出水市内のツルの造形 »

2008年12月 8日 (月)

日の出とツルの大群

一月前には伊豆沼の日の出とマガンでしたが、日本一のツルの飛来地である出水の日の出とツルです。出水市の東干拓に上る日の出前に西干拓の塒から飛んでくるツルの大群です。東干拓では午前6時半頃から閉鎖していた農道の入り口を開けて軽四トラックで監視員が夜明け前の農道を走りエサを撒きに行きます、西干拓のエサ撒きは午前7時から7時半頃ですので、夜明け前はツルは西干拓方面から群れで東干拓に飛んできます。

_dsc5267s

日の出前に荒崎の西干拓から隊列を組んで飛翔するツルです、日の出前に東干拓ではエサ播きが始まりますので西の塒から飛んできます

_dsc5271s

東の山の上に日の出の気配です、南国の朝は遅く時に7時13分です

_dsc5333s

7:14分の日の出の開始です

_dsc5336s

7:14分

_dsc5345s

7:15

_dsc5478s

7:16

_dsc5564s

7:20

飛んでいるのはツルですが、迫力がないのは望遠レンズ故障で、24-120mmのレンズでの風景写真です。こんなに沢山のツルが夜明け前から餌場に飛んで来て、日の出にその最盛期を迎えます。

« ナベヅル | トップページ | 出水市内のツルの造形 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ナベヅル | トップページ | 出水市内のツルの造形 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト