« お立ち台のルリビタキ | トップページ | 1羽のソデグロヅル »

2008年12月 3日 (水)

10年前に見て今回が初撮り

普通は初めて見る野鳥は撮れれば初見初撮りですが、このナベヅルは10年前に観ました、そして10年後の2008年12月1日に撮りました、何故か?それは10年前後の3年間にビジネスで出水市にあるN電気の鹿児島工場に年度方針説明会や賀詞交換会に毎回出席させて頂いておりましたので、ある年に会合の後で時間がある希望者にツル観察センターへ南国交通のバスで案内された記憶があります、田んぼにいるツルの大集団を初めて観て圧倒される思いと、その時に鍋の底のように黒いツルがナベヅルと説明を聞いた覚えがあります。

081212_028

曇り空に近い空をナベヅルの単機?飛翔です

081212_029 

上に上げた羽は下に下ろさないと浮力と推力が起きません

081212_030 

そして鳴きながら下に下ろします、仲間への合図なのでしょうか

081212_032 

また上に上げます、この繰り返しです、当たり前ですね、昔は当たりとまえ言えば前田のクラッカーでしたが・・・

旅先でのブログ作成は酔いが先に回り単純作業を選択する癖が抜けません。旅の恥はかき捨てよ!?

« お立ち台のルリビタキ | トップページ | 1羽のソデグロヅル »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« お立ち台のルリビタキ | トップページ | 1羽のソデグロヅル »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト