雪の中の群れ、ハギマシコ
夏は高原野菜のレタス農場も冬は銀世界が広がります、その広い雪原にハギマシコの群れは雪の少ない所、草木の種子などがある黒い土があるところを選んで舞い降ります。
ここの夏の思い出はレタス畑でした
雪原に降りたハギマシコの群れの一部です、これだけでも30数羽がいます、FX版
DX版でも二十数羽が確認出来ます
林縁の近くにある農場の隅の土盛りです、小雪降る中でお山の大将は♀です、♂は右下の方にいます
車を近づけて見ると食後の羽繕い
車を近づけると飛び去りますが、ブーメランのように群れが元のところに戻ってきます
何故か何回も同じように飛び去っては元のところに戻ってきます、4,5回繰り返して開拓の碑がある方に群れは飛び去りました。
写真は全てノントリです
« 森と雪の牧草地のフクロウ | トップページ | ハギマシコ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
「ハギマシコ」カテゴリの記事
- マナーを警告するハギマシコ(2009.02.24)
- ハギマシコ(2009.01.17)
- 雪の中の群れ、ハギマシコ(2009.01.16)
コメント