薮から棒の・・・ウグイス
« トラツグミ | トップページ | 野鳥の大群が来た »
「野鳥」カテゴリの記事
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
- 初見初撮の回想・ギンザンマシコ(2023.06.16)
「ウグイス」カテゴリの記事
- 梅にウグイス(2009.02.03)
- 薮から棒の・・・ウグイス(2009.01.25)
- ツルマサキは小鳥の三ツ星レストラン(2008.10.24)
コメント
« トラツグミ | トップページ | 野鳥の大群が来た »
国定公園の麓、庭先に来る野鳥の生態を観察出来る環境、雪見障子ごしに見る小鳥達・・・
羨ましいの一言です
投稿: ken | 2009年1月26日 (月) 11:11
国定公園のふもとなので、我が家の庭先にはいろいろな野鳥が来て、営巣、産卵、抱卵、給餌、羽ばたき、巣立ちを見せてくれます。中でもウグイスは、春に街でホーホケキョと鳴く前の自主トレをします、小枝で、ケ、ケキョ、ケ、ケ、キョ、ケ?みたいに…、意地悪なヒヨドリに追い払われながらも、春にはうまく鳴けるようになり街へ行き、夏になると、まるで避暑地にでもくるように、まい戻ってきます…私は雪見障子ごしに眺めたり、鳴き方が下手だと笑ったり、これが私の野鳥との接し方です、見守るだけの傍観者です
投稿: オオルリ | 2009年1月25日 (日) 22:13