« 飛翔 | トップページ | 松ボックリとアカゲラ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
- コンデジ撮影の大倉山梅林(2023.02.28)
- 河津桜とコンデジ撮影の野鳥 (2023.02.24)
「タンチョウ」カテゴリの記事
- 鶴居村の村鳥(2009.06.07)
- 丹頂鶴の幼鳥(2009.06.05)
- 瑞鳥(めでたい鳥)タンチョウ(2009.03.08)
- 瑞鳥のタンチョウ(2009.03.02)
- 千円札のタンチョウ(2009.03.03)
コメント
« 飛翔 | トップページ | 松ボックリとアカゲラ »
風のむろさん こんばんは
雪も少なく車には安全ですが三日間ともマイナス7℃程度でしたので温かい釧路でしたがタンチョウの塒の撮影はお寒い限りでした。今朝の羅臼はマイナス10℃で流氷がまだです、流氷クルーズは欠航です。
投稿: ken | 2009年2月11日 (水) 17:45
ケンさん お早うございます。
雪の北海道 いいなあ! 音羽橋は冷夏15℃度以下にならないと 霧氷川霧は今市ですね。冬の北海道は寒くなくちゃ!
それにしてもよくご無事で!釧路辺りは寒いけど降雪量比較的少ないので雪洞掘って潜りこむのも難儀だし…
懐かしい丹頂元気そうで… 有難うございます。
投稿: 風のむろさん | 2009年2月11日 (水) 06:03