« 野性小動物保護の標識 | トップページ | 牧草地のヤンバルクイナ »

2009年4月14日 (火)

ノグチゲラの気配

国頭(くにがみ)村安田(あだ)地区の民宿付近の山原(やんばる)でヤンバルクイナの気配を感じるところで幸運にも写真が撮れましたが、この気配を感じる!この能力を持っているかどうかが今回は重要な感性と思われた。山の中の感だから山感・・・これでは山本勘助に失礼ですね・・・あてずっぽうの山勘は武田信玄の名参謀の山本勘助が語源の由来でしたね。気配を感じることは山勘よりもかなり一般的な俗人的な能力と思います、普通の人の霊感や第六感に近いような気がします。ヤンバルクイナと異なりノグチゲラの気配を感じるところは地面ではなく樹上ですので広範囲の空間では気配を感じるのは難しく、鳴き声(ヒィッ ヒィッ ヒィッ)かドラミングの音の耳頼りです。ガイドの仕事中のMさんから教わった林道(奥与那林道・佐手辺野喜林道など)を早朝から夕暮れまでノグチゲラを探して三日間走りまわり、レンタカーを返す日の走行距離は6日間で806kmになっていた。山中でガソリン切れのEマークが点くと自分の車でないので残りの走行距離が不安になり、探鳥の途中でも20km離れた国道にあるGSでガス補給など二度も行った、レンタカーを二度も満タンにしたのはノグチゲラのお陰である。因みに那覇空港-安田間は往復約240kmであり、560kmはやんばるを探鳥走行した訳であるが道に飛び出したヤンバルクイナには一度もお目にかからず仕舞いでした。やんばるを只走り廻っていただけではありません、時には休憩も必要ですそんな時に目にしたのはクイナ湖のそばにある「やんばる学びの森」の看板です、ここにはネイチャートレイル(入場料300円)があり一周すると約2km位のトレイルがあります、ここのウッドベッカーデッキで気配を感じながら深緑の中で一人静かに佇んでいた時にドラミングが聞こえました、よく聞くアカゲラやアオゲラよりも低い音のドラミングと感じました。

2641

ドラミングはイタジイの枝葉の中からでした、双眼鏡でようやく見つけたノグチゲラの気配です。カメラに収めたのは嘴の先と目そして爪だけです。足は濃い鉛色。

2661

葉隠です、ここは沖縄県、佐賀県ではありませんので、葉隠武士道はいりません・・・頭と目と爪が確認されます

2681

初列風切にあると云われる白斑が見えました

26811

いつも写真はFINEとLAWの両方でで撮影していますがブログは処理時間が早いFINEを使用しています、上の写真をLAWで確認したらこちら向きでしたので、上の写真を拡大してみました、左右の眼とこちら向きの嘴が見えます、頭の赤い部分は見えませんがこの時期は雌は抱卵中と思われるのでたぶん雄と思われます。

2701

今度は背羽と尻尾です、頭隠れて尻を出す、この写真が最も全体が見えたようですが、肝心の頭切れです、これには頭にきます。白駒が隙を過ぐる・・・ではありませんが全長31cmの黒褐色のノグチゲラが15cmの空間を過ぎるのを捉えた・・・こんな気配の証拠写真です。

2721

ここから飛び出しの瞬間です、爪が枝から浮いています、これがノグチゲラの気配の写真集です、全部をつなげると全体像の完成かも?画像解析技術が向上すればもっとリアルに再現出来るとおもいますが、今回は残念ながら証拠写真の部類でした。そして自分にとっては幻の黒い鳥になりました

野口啄木鳥/L31cm

« 野性小動物保護の標識 | トップページ | 牧草地のヤンバルクイナ »

野鳥」カテゴリの記事

ノグチゲラ」カテゴリの記事

コメント

この歳になると思い込みが強くなります
(いろいろと考えるのが面倒臭いかも!)
ここのスタッフの一人が雌は抱卵に・・・
と聞いたので写真を見ても頭頂がわかりません
ハッキリとは頭の赤い帽子は分かりませんが、
(証拠写真が暗くて赤が出ていないかも?)
雄に違いないとの推察でオス通してしまいました。
いずれにしても証拠にならない性懲写真ですから・・・
性懲りもない言い訳です。

ノグチゲラの♀でしょうか?
♂の頭はアオゲラと同じで
赤い線が入っていますね。
♀は赤い部分が全く無いです。
結果は残念ですが一応は撮られていますね。!(^^)!。
流石鳥運が良くて山勘が優れていて素晴らしいです。
それから相変わらずのギャグ!
古希を迎えられてもお口の方は達者ですね。
楽しみにしていますのでドンドン出して見せて下さい。!(^^)!。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 野性小動物保護の標識 | トップページ | 牧草地のヤンバルクイナ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト