« カンムリワシの飛翔 | トップページ | カンムリワシのいろいろ »

2009年4月 5日 (日)

満開の桜とアカガシラサギ

全国桜100選の三つ池公園で毎年のように枝垂れ桜の下で家族の花見をしてきたが今年はまだ機会がない、昨日は三つ池の手前の池で満開の桜の下でアカガシラの出現をまったが一度だけでしたが見られました、対岸の満開の桜に止まった遠いアカガシラです。

0521

都内の桜は金曜日に満開と新聞にありました、横浜の桜も今日は満開の桜の園にアカガシラです。

0511

満開の桜に同化してアカガシラが目立ちません

0591

桜の中で立ちあがったようです、遠いのでかなりトリムしてあります

0221

撮影している傍の桜はまだ蕾が多い、その桜に止まりました鳥を朝の出掛に慌てて鳥違いました、沢山いたムクドリです、おまけに余計な事をしたと反省です。

0461

ムクドリが来たまだ蕾が多い桜にカワセミが来ました、昨日の鳥さんは全て桜の木に止まりました。

« カンムリワシの飛翔 | トップページ | カンムリワシのいろいろ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ヘロンさん
いつもボケのご指摘をありがとうございます
ところで4月3日のブログのシギは鳥名に
自信がありませんが、今のところ
どこからも指摘がないので返って不安です、
鳥にお詳しいヘロンさんのご判定を
宜しくお願いします。m(_ _)m

フーさん
こんにちは
日本では清明は24節気の一つですが
お花見の時期のようですね
中国では日本のお彼岸にあたる
お墓参りの日ですね、お国がかわると
生活習慣もかわりますね、これからも
中国に詳しいフーさんの蘊蓄を
楽しみにしています。

ケンさんのおっしゃる通り、アカガシラサギは桜に同化するのですね。何か、贅沢な写真ですし、面白い写真でもありますよね。アカガシラサギが満開の桜に止まっている場面なんて、日本ではそうそう出くわす事はないですよね。撮影場所の人出、花見とアカガシラサギで凄い人出だったのかな?と、少し心配になりました。 ツグミとして紹介されている写真の鳥、私は恐らくムクドリだと思うのですがどうでしょう?

おはようございます。
今日は『清明節』、中国では先祖のお墓を
清掃し、お参りする日です。
アカガシラサギも満開の桜の中でご満悦ですね。
ken3は花より野鳥ですか?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« カンムリワシの飛翔 | トップページ | カンムリワシのいろいろ »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト