ビンズイ
ビンズイの水浴び姿を撮るのは初めての気がしたが、過去ログを調べたら奥庭の狭い水飲み場に来てカラスの行水程度のビンズイを昨年も一昨年も撮ってる事が分かり、自分の記憶力の低下が心配になってきた今日この頃である。ここの泉は富士山の伏流水であり豊富な水量で思い切り水浴びするビンズイを初めて見た。
水場の苔の上にやって来たビンズイ
今度は下の苔の上に来て様子見
小枝の上でまたもや様子見
次は手前の太い枯れ木に移動
更に下流に来てようやく水浴び場を決めたようです
・・・と思ったら突然真上に飛び上がりました
次にはまた元の場所で水浴びです
少し左に寄り周囲を警戒するように水浴びです
またも飛び上りました、このビンズイは水浴びしては4,5回このようにその場で飛び上がる面白い水浴びショーを見せてくれました、狭くて水不足の奥庭では出来ない技です。
「野鳥」カテゴリの記事
- ミス熱海梅の女王と糸川の野鳥(2023.01.16)
- ミス熱海桜娘と糸川のメジロ(2023.01.13)
- 四十雀・山雀・尉鶲と目白(2023.01.12)
- 熱海桜と山雀(ヤマガラ)の採食(2023.01.11)
- 熱海桜と目白の吸蜜(2023.01.10)
オオルリさん
こんばんは
返信が遅れまして恐縮です
偶然でしょうか、今年リタイアした会社の後輩が奥様のご機嫌取りの旅行中に立山で雷鳥3羽を見たと立山の写真に添えて送ってきました、今度は実物を見たくなり来年の撮影計画に入れたいと思います。ありがとうございました。
投稿: ken | 2009年5月22日 (金) 18:31
テレビで、雷鳥を見ました…♀が真っ白で、オスは白黒まだらで、目の上は赤いアイシャドー塗ったみたいに派手な色をしてました!白黒まだらしか知らなかったので、あらためてびっくり!アップでじっくり見た事ありますか?
投稿: オオルリ | 2009年5月20日 (水) 23:23