« ツミの餌渡しその2 | トップページ | クロツグミの水浴び »
山梨県の有名な泉のキビタキです、これはホラではありません事実です。レンズ640とカメラD300のノントリです、場所によっては近すぎて最短焦点距離の5.6m以内入りボケる場合もありました。
今回のキビタキは細い枝には止まらず、太い枝が多く安定感はありますが、可愛らしさに欠ける気がしました、もっと細い木にとまって欲しい気がします。
羽を広げてはしゃいでいます
喉の橙色が綺麗です
枝に対して45度の角度で
今度は正面の羽ばたきです
バックスタイルで囀っていました
今度は菫の花の中で
細めの枝で天然の餌を獲りました
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント