« シマノジコ | トップページ | シマゴマ »

2009年5月22日 (金)

旅の空で赤い鳥

旅の空とは旅先の風景とか旅先で見る空のこと、上を見ていますがうわの空とは違います。昨日は旅路の途中で高杉検索でした、高い杉の木にとまるアカショウビンを探して見上げていましたので首が痛くなりました、午後4時スギにも杉の真上の天辺に来てキョロロローと鳴きましたが姿は葉隠れでした、そんなアカショウビンを唯一遠い杉の枝にいるのを証拠写真として撮れました。1551

朝日を浴びての右向き見返り美人型、写真は大きくトリムと補正を掛けてあります。

1621

左向き見返り美人型、巣作りの穴掘り作業中なのか嘴に木くずが付いています

長野市内まで下りて来ないと写真が貼れません、昨夜は何べん挑戦しても途中でプッツンでしたがやっと繋がりました。

« シマノジコ | トップページ | シマゴマ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

モウジイさん
こんにちは
今年で4回目のへぐら島でしたが、5月20日前後に毎回のように帰り道による信州の高原は赤い鳥でフィバーする場所のようです。

ケンさん 今日は!

ヘクラ島では興味深い経験をされたようですね!島での撮影に付きましていろいろ教えて頂きたい事がありますが、今回はこのアカショウビンが気になりました。これって戸隠でしょうか?

昭6の閑人さん
おはようございます
アカショウビン待ちの合間に人生の先輩にお話を伺い楽しいひと時をありがとうございました。
宿へお帰りになる直前の21日夕方4時の真上に来たアカショウビンの鳴き声の様子を詳細にありがとうございます、大きな鳴き声だけは記憶にありますがカメラマンの悪い癖で見つけるのに夢中で回数までは覚えていませんでした、昨日の早朝も同じです。お帰りになられた後は9時頃に左手後方から水芭蕉園方面に移動する鳴き声を3回聞こえましたが残念ながら姿は見えず、夕方5時に歯科に予約しておりましたので、9時半にはご一緒させて頂いたポイントを離れ10時には少ない後ろ髪を引かれながら駐車場を出ました、写真は21日午前8時20分に昨日の若者と塩尻のAさんと3人で撮影した遠い写真を2倍位に拡大して貼りました。

5月21日午後4時諦め帰りかけた数歩で葉隠れアカショウビンの20~30回ものキョロロ・・に呼び止められたが、声の主に会えなかった7名の一人です。22日朝6時5分前にも3回の声は聞いたがやはり姿を見られなかった4名の1人です。いずれの時も雨が振りだす頃でしたね。ブログのアカショウビン素晴らしく撮れていますね。小生この写真で十分満足できます。ありがとうございました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« シマノジコ | トップページ | シマゴマ »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト