千夜一夜野鳥物語
今夜のブログは「千夜一夜野鳥物語」語呂が似ている「八百長物語」ではありません、昨夜は1000回記念の千夜でしたが折角の天の川も十五夜も横浜では雲の中でした、千夜一夜とは千夜と一夜です、青空千夜一夜は二人とも亡くなった漫才コンビです、コロンビア・トップ・ライトの弟子で漫才師として真打の第一号でした。小太りで黒縁眼鏡の千夜と大柄の一夜との往時の活躍したボケとつっこみの凸凹コンビを懐かしく思い出します。話が脱線しました、千夜一夜はアラビア数字では1001夜です、官能的なアラビアン・ナイトの物語のネットで見たあらすじは、妻の不貞を知り、女性不信に陥ったシャフリヤール王は、毎晩処女を娶り、翌朝には殺すようになった。大臣の娘シャハラザードは、世の乙女たちを救うべく、自ら王の寝床に上がった。シャハラザードが毎晩おもしろい話を始めるため、王は続きが気になってしまい、千夜の間ついに彼女を殺すことができなかった。千一夜目は・・・この後を知りたい場合は本を買うなりして自助努力を!
千夜のように長い間撮れなかった恋い焦がれた(チョット大袈裟化かな)コアカゲラが一夜の宿「温泉民宿 北の大地」のオーナーの一言で一夜にして撮れた。これが「千夜一夜野鳥物語」です。全くアラビアン・ナイトとは関係ない話です。
これが物語の主役です、あまりにも近いコアカゲラとは思えない大きさに撮れました♀です
雛に餌を運ぶ♂です、手持ち400mmで撮影、アカゲラL23・5cm、コアカゲラL16cm、コゲラL15cmですので、キツツキ類で一番小さいコゲラよりほんの少し大きいだけです。
♂が餌取り中に白い腹を見せてくれました
沢山のアリを咥えて遊歩道の脇にある営巣木に♂が給餌にきました
何回も巣穴に首を入れたり出したりと給餌中です
♀も営巣木の♂の給餌の様子を見ています
« 1000回千頁になりました | トップページ | ツミ幼鳥の水浴び »
「野鳥」カテゴリの記事
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
「コアカゲラ」カテゴリの記事
- 自然保護にコアカゲラ・アリスイの写真が掲載されました(2009.11.07)
- 千夜一夜野鳥物語(2009.07.08)
- コアカゲラ(2009.06.30)
風のむろさん
こんにちは
拙い写真と駄文のブログにお褒めの言葉を頂き恐縮です、これからは書きたい時に公開したい写真を貼って後悔しないようにのんびり、ゆっくり歩んでいきたいと思いますので、これからも宜しくお願いします
投稿: ken | 2009年7月10日 (金) 12:28
ケンさん こんにちは!
1001回の出立 おめでとう御座います♪
北海道 冬も夏も鳥さん 賑やかよいですね
紀行文がためになるし 楽しいです
これからものんびり 永く続けてください
北国だより 楽しみにしています。
投稿: 風のむろさん | 2009年7月10日 (金) 07:19
gukkyさん
こんばんは
珍しい恰好なので貼りましたがコメントを頂いて写真を見直しました、言われて初めて気が付き細やかな観察力に敬服いたしました、ありがとうございました。
投稿: ken | 2009年7月 9日 (木) 21:32
3枚目の鉄棒をしているようなコアカゲラ 可愛いです。
投稿: gukky | 2009年7月 9日 (木) 20:45