ノビタキ幼鳥
今朝は6月25日前後に撮影した北海道の在庫の写真です、遠征先でいつもお世話になっているSご夫妻に教わって初めて訪問した金浦原生花園のノビタキ幼鳥、サロベツ原生花園のノビタキ♂、ベニヤ原生花園のノビタキ幼鳥です。何故かカテゴリーにノビタキがありませんでしたので追加しました、このカテゴリーはメモ代わりに使用していますので検索機能がありません、またブログを作成後約一年以上経過してからカテゴリーを追加しましたので初期に撮影した野鳥がカテゴリーにはありませんので時々今回のような追加が作業があります。今年は金浦原生花園のほかに以久科原生花園も初めての訪問でしたが北海道にはまだまだ訪れていない原生花園が沢山あります。
国道232号を留萌方面から稚内に向かう途中、遠別町の日本海沿いにあるが飛ばしていると通り過ぎてしまうが、エゾカンゾウが咲き乱れているので気がつく花畑。金浦原生花園のカンバンがある駐車場に車を置いて木道を30m位歩いて最初に見つけたノビタキ幼鳥です。手前の花ボケはこの原生花園で咲き乱れていたエゾカンゾウ。
サロベツ原生花園のエゾカンゾウに止まるノビタキ♂
サロベツ原生花園のエゾカンゾウは金浦原生花園よりも開花が遅い
ベニヤ原生花園のノビタキ幼鳥、虫を咥えています。
ノビタキ幼鳥の撮影は初めての経験でした、さて今日から東北に方面に出掛けますのでブログは16日までお盆休みに致します。
« カワセミ二番子の給餌 | トップページ | クマゲラの羽繕いとアカゲラの訪問 »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント