二番子の給餌
県立公園のカワセミ二番子の給餌です、3日前に5羽?が巣立ちした様ですが、親はもう”じらし”を始めてなかなか餌の魚を幼鳥に渡さない動作をしていました。
右端の親♂から大きな魚の給餌直後(まだ魚の尾が嘴の中に見える)真ん中の幼鳥、左は行儀良く次の給餌の順番を待つ子、今朝6:06でした。
笹の中でも給餌をしていましたが笹の葉被りで詳細は撮れません、親は右から二羽目です
給餌前のお腹が空いた二羽の子が餌捕り中の左の親の所に餌をせがみに来て怒られているようです、5羽もいると親(何故か♂親しか給餌しません)
給餌の順番を待つ子
給餌が一巡するとあまり騒がなくなりました
親が餌渡しすると羽を広げて喜びます
典型的な”じらし”です、最初は右の子に
左の子にあげる振りをして最後は右の子に給餌をしました。時間は8時14分でした。
今朝は小1の孫がついてきましたのでお騒がせいたしました、飽きると帰ろうと煩く言うので10時前に帰りましたが現場では孫の面倒を見ていただきありがとうございました。
« アオバズクの巣立ち | トップページ | ツミ若はセミ捕り名人? »
「野鳥」カテゴリの記事
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
- 初見初撮の回想・ギンザンマシコ(2023.06.16)
「カワセミ」カテゴリの記事
- 秋色のカワセミ(2009.11.17)
- MFのカワセミ(2009.11.14)
- 紅葉とカワセミ/キセキレイ(2009.11.05)
- ピラカンサスとカワセミ(2009.10.23)
- カワセミ二番子の給餌(2009.08.12)
コメント