二羽のオオタカ幼鳥
昨日のブログの続きです、幼鳥二羽の木どまりがようやく撮れました。
最初は幼鳥一羽でした
暫くすると最初の幼鳥の隣にきました、上と同様に手前の枝葉の前ボケで画面がスッキリしません、親切なSさんご夫妻の旦那様に場所を交代させていただきましたので、これでも枝葉被りが少ない方です。
二羽が離れました
飛んで来たのが水場です
そして水飲みだけで元の木に戻りました
元の木に戻りましたが兄弟は顔を見せてくれません
そして他の木に移動していなくなりました、15:14~15:45までの幼鳥の動きでした。あまり良い写真はありませんがオオタカ幼鳥の参考写真です。この日は皆さんが交代で場所を空けてくれるので気持ちよく写真が撮れましたがPM4時の閉館までに肝心な幼鳥二羽が近くのベストポジションには来てくれないのが心残りでした。
« オオタカの幼鳥 | トップページ | アオバズクの巣立ち »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント