電線のツバメ
八月に12も貯金があった3位のツバメが八月は7勝18敗で昨日も4位のトラに負けて、とうとう貯金は1になった、ゲーム差も4になりトラの足音が急速に聞こえる。今日は八月下旬に田んぼの脇にある電線で休むツバメです。
関東では3月下旬から4月上旬に南から渡ってくるツバメも子育てが終わりそろそろ越冬地の台湾・フイリピン・マレー半島・オーストラリアに渡る時期が近づいてきた、ここのツバメも夏の間は益鳥として田んぼや休耕田の上を害虫を追ってスイスイ飛び回っていたが、9月中旬から10月上旬には南の国へ渡り始めると思われる。
電線ツバメ
何故か逆向きが一羽いた、どこの世界にも周囲に迎合しないのがいるのだ
貯金が1となり残り35試合で3位に踏みとどまりCM決選に残れるかどうか、ツバメもそれを見届けてから渡るのか、それとも天候不順で例年よりも早く南へ渡るのかツバメさん
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
「ツバメ」カテゴリの記事
- 電線のツバメ(2009.09.02)
- こんなところにも燕の巣(2009.04.20)
- 奄美のセイタカシギ(2008.10.15)
- 田園の燕返し(2008.08.09)
コメント