« ピラカンサスとカワセミ | トップページ | 水場にくる野鳥たち »

2009年10月24日 (土)

枯れ葉とクロツグミ

緑・黄・茶色の葉がまだ生い茂る秋の山中では風がなくてもいろいろな樹木の枯葉が落ちてくる森の中です、カラ類が飛び交う中で大きな茶色の枯葉は落ちる時はカサカサと音を立てるがまだ青い小さい落ち葉は音もなく落ちてきます、引っ切り無しに舞い降りる枯れ葉は時には鳥の気配と見間違います、枯れ葉よ♪♪♪悪戯はよし子さん~~~こんな秋の風情漂う山梨県山中湖村の水場で落葉の下のミミズなどを探すクロツグミです。

091023_237s

朽ちた落ち葉を咥えたクロツグミです、手前のボケは木の陰からの撮影です、動くと逃げますのでやむを得ません、昼間でも暗い場所で動きが早いのでISO1600で撮影をかなり大きくトリムしてあります

091023_239s

題目通りの落葉の中のクロツグミです

091023_246s

また水に濡れた落葉をどかしています

091023_263s

シロハラ?と場所争いをしていましたが相手が逃げてしまいツーショットは撮れません

091023_266s

また獲物探しです

091023_276s

落葉の中で全身が見えませんがこれでも見えた方です

091023_278s

今度は正面向きが撮れましたがその時は二羽の想思鳥が手前で水を飲んでいました。

091023_288s

落葉が少ない処で足の爪以外がようやく撮れましたがミミズを咥えた場面はありませんでしたので水飲に来たかもです否クロツグミです。

« ピラカンサスとカワセミ | トップページ | 水場にくる野鳥たち »

野鳥」カテゴリの記事

クロツグミ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ピラカンサスとカワセミ | トップページ | 水場にくる野鳥たち »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト