ピラカンサスとカワセミ
ピラカンサスの実が赤くなりその実の上や枝にとまりカワセミが調節池に飛び込んで魚を獲りますが毎回魚が獲れる訳ではないのでピラカンサスの赤い実に何回も来るカワセミのショットが撮れました、俗に言うピラカワです。雄雌二羽のカワセミもそれぞれ好きな止まり木があるらしくそのポイントを地元のIさんから教わりましたので今年初めての撮影にしては結果は上々でした。調節池といえば目黒川にもあります、田楽橋傍の中目黒1丁目にある川の資料館の下は舟入場調節池です、目黒川が増水した時に水を溜めるのがこの調節池で都会の洪水を防ぎます、池と言っても地下にあるので地上からは見えません、同じような調節池が目黒川下流にもあります、品川区五反田の市場橋下流にあるビルの下にある荏原調節池です、都会の調節池はこのように道路の下や建物の下にあります。
バックのピラカンサスもボケると違うものに見えます
羽を広げて飛び出しの直前です
赤い実とのバランスが良い青葉の背景も似合います
蔦なのか葛なのかつる状の草木の上にとまりました
カワセミにとっては右向きです
« コスモス畑のカワラヒワ | トップページ | 枯れ葉とクロツグミ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
- コンデジ撮影の大倉山梅林(2023.02.28)
- 河津桜とコンデジ撮影の野鳥 (2023.02.24)
「カワセミ」カテゴリの記事
- 秋色のカワセミ(2009.11.17)
- MFのカワセミ(2009.11.14)
- 紅葉とカワセミ/キセキレイ(2009.11.05)
- ピラカンサスとカワセミ(2009.10.23)
- カワセミ二番子の給餌(2009.08.12)
コメント