« 枯葉と旅鳥・渡鳥 | トップページ | ミサゴ »

2009年10月28日 (水)

ソウシチョウ(相思鳥)

この色鮮やかな小鳥は名はソウシチョウです、この小鳥の群れが大洞の泉に来ました。東京の五輪招致の失敗は時が経つにつれいつか忘れさられてしまうが、枯れ葉散る秋になると五輪真弓の「♪恋人よ」がなんとなく思い出される、出だしの「♪枯れ葉散る夕暮れは~~~」と言う出だしを思い出すが、ド音痴には歌えない感傷の秋、そんな枯れ葉散る森に恋人同士のような相思相愛のソウシチョウです、番の雄・雌を別々の鳥籠に入れると互いに鳴き合うそうです、それでついた名前が相思鳥。実りの秋、食欲の秋、相思鳥肥(恋)ゆる秋?。文化の秋でもある。ついでに野鳥撮影で重たい機材を担いで山野を歩くのもセカンド・ステージのスポーツの秋でもある。そして秋の夜長はやはり読書週間が始まったので読書の秋が一番似合う!だが野鳥の図鑑や木の事典しか見なくなった、〆が馬くいったかどうか馬肥ゆる秋。

091023_017s

枯れ木と枯れ葉と落ち葉の上のソウシチョウ

091023_021s

掃き溜めに鶴ならぬ水溜まりにソウシチョウ

091023_022s

水辺で水を潤す赤い嘴が魅力的に大きく見えるのがマリリン・モンローのリップみたい?チョット情熱的に見えるリップサービスかな?

091023_132s

振り返らず美人形?

Dsc_2635s

先に水浴びした上のソウシチョウが下の水浴びの様子を思いやる、洞の前で雌は雄よりも暗色と言われるがこれがホラかどうか、またどちらが雄か雌か色の区別は難色です。

Dsc_2683s

水浴び前と水浴び後のソウシチョウ、あんたの黒い濡れ背羽も素敵ね!と言ったかどうか

Dsc_2654s

お願い先にいかないで~~~水場に群れで来る時はクロツグミに似た鳴き声であたりが急に朗らかになる。

この鳴き声を楽しむために中国などから持ち込まれた外来種が日本で野生化したもの。

« 枯葉と旅鳥・渡鳥 | トップページ | ミサゴ »

野鳥」カテゴリの記事

ソウシチョウ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 枯葉と旅鳥・渡鳥 | トップページ | ミサゴ »

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト