« 里山の野鳥 | トップページ | 一週間前のツルマサキです »

2009年10月20日 (火)

黄葉のゴジュウカラ

平地の里山では見れない撮れない一週間前のゴジュウカラです、大洞の泉や北海道の平地でも撮ったことがあるゴジュウカラですが、毎年撮影している戸隠植物森林公園のゴジュウカラです、秋は赤い実と黄葉・紅葉の中にいるゴジュウカラが頻繁に見られます。

091014_010s

朝一番に針葉樹の太い幹にいました

091014_006s

あまりにも近場にいましたので逆さになって幹の周りを廻る写真は撮れません

091014_172s

一位の樹の近くです、ここでイチイの赤い外皮の中から出した実を隠す秋に見られる貯食でしょうかそれとも虫を探しているのでしょうか?

091014_176s

その後で黄葉の前で得意のポーズ、北海道で撮影したゴジュウカラはお腹の橙色部分が白いシロハラゴジュウカラが高山に行かなくても平地でも撮れた記憶があります。

091014_185s

ミヤマガマズミと思われる赤い実の傍にも来ました。

091014_241s

イチイの赤い実から種子を取り出して咥えています、これから貯食行動でしょうか?

091014_081s

西日を浴びた蔦が絡まった古木にいました

091014_087s

緑・黄緑・黄色のグラデーションが進む黄葉の中での貯食作業が終了?景色の中のゴジュウカラです。

« 里山の野鳥 | トップページ | 一週間前のツルマサキです »

野鳥」カテゴリの記事

ゴジュウカラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 里山の野鳥 | トップページ | 一週間前のツルマサキです »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト