三日月とマガン
満月とマガンならばもっと見栄えがありますが三日月よりも太い七日月ですハーフムーンよりは細い月とマガンですこれでガマンです。これは勤労感謝の日に蕪栗沼の塒(ねぐら)入りの夕日が思わぬ雲隠れでしたので夕日がだめなら月があるさとプラス思考で撮りました。いい加減に撮りましたので良い下弦の月と思いましたが、この月は下弦ではなくご覧のように上弦の月でした、この月の写真でローパスフイルターの汚れが判明したので成果はこれが上限でしょうかそれとも下限でしょうか、そんなこといい加減にしろとお叱りを受けそうです。大相撲の千秋楽の今夜の月は十三日月ですが今年の千秋楽の満月は十二月二日がむすびです。
三日月と薄い雲の中に塒入りマガンです
三日月の下を飛翔
三日月の上下を飛翔するマガン
このブログは朝日池から約4kmにある「ほくほく線のくびき駅(無人駅)」でAC電源と電波が確保出来ましたので約2時間掛かりました、モバイルでのブログ作成は通信回線が遅いので手間暇かかります(疲れたのか愚痴が出ました)
« ハイタカ成鳥雌でした | トップページ | 紅葉とハクガン »
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
「マガン」カテゴリの記事
- 三日月とマガン(2009.11.29)
- 夕焼けのマガン(2009.11.27)
- マガンのいろいろ(2008.11.23)
- オオヒシクイとマガン(2008.11.09)
- 日の出とマガン(2008.11.08)
コメント