« 青空のミサゴ | トップページ | 水場にきた野鳥たち-エナガ(神奈川編) »

2009年11月 3日 (火)

海鳥

初めて参加した硫黄島三島巡りと母島のツアーの写真が入ったままのVistaノートPCが一カ月ぶりにメーカー修理から戻りました、毎日ブログ作成に使用していたのが突然OSが立ち上がらなくなりました。修理が長くなった理由の一つに保証書を紛失したのが理由のひとつでしたが、購入時の伝票を保存してあったのが一年以内(約10カ月)が証明書の代わりとなりメーカー修理が無償になり無性に嬉しく思いました。今日はデスクに未編集のままにあった硫黄島航路の海鳥です。甲板から撮る事も遠い海鳥も苦手ですが特に鳥の名前が最大の難解です。写真は全てトリミングしてありますがいずれも初見・初撮りでした。

3382

前はオナガミズナギドリ?後ろはクロアジサシ?と思われる、間違いであればぜひともご教授頂ければ幸いです

4522

クロアジサシ

8932 

オナガミズナギドリ(翼上面)

6012

オナガミズナギドリ (翼下面)

7022

アナドリ

9月26日にツアーでご一緒してお世話になりました塚本さんからご指摘のありました写真はセグロアジサシに訂正させて頂きました。ありがとうございました。今日の写真も全て鳥名に自信がありません、ご指摘を喜んで勉強の機会にさせていただきます。

« 青空のミサゴ | トップページ | 水場にきた野鳥たち-エナガ(神奈川編) »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 青空のミサゴ | トップページ | 水場にきた野鳥たち-エナガ(神奈川編) »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト