夕焼けのマガン
今週は月曜日から朝日(新聞)を見ていません、伊豆沼に来てから日の出の朝日も見ていません、昼間のお天道様は毎日のように見ていますが日の出が見れないのでこのお天道様が綺麗な夕日になる事を毎日願っていましたがその結果は次の写真です。
蕪栗沼に落ちる25日の夕日です、上の黒い雲の中から綺麗に出ました、時間はマガンの塒入り前の午後3時57分です、朝は二万羽以上がいたと思われる蕪栗沼のこの時間は手前のオオハクチョウがチラホラと散見される程度で大いに期待が高まります。
と思ったらまたしても期待が裏切られました、夕日が落ちるのが早く3時59分には雲の中に沈んでしまい意気消沈です、10名ほどいたカメラマン全員がこんな筈ではなかったと思われた瞬間です、夕日とマガンが夕焼けとマガンになり、この写真は4時3分です、この時間帯から塒入りが始まる一番のハイライトにこのような夕日が入らないマガンにガマンを強いられました。東南の天空に見事な半月が出ていしたがこれも薄い雲に覆われ半月とマガンのシャッターチャンスも半付きでした。
« 稲藁のハイタカ | トップページ | ハイタカ成鳥雌でした »
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
「マガン」カテゴリの記事
- 三日月とマガン(2009.11.29)
- 夕焼けのマガン(2009.11.27)
- マガンのいろいろ(2008.11.23)
- オオヒシクイとマガン(2008.11.09)
- 日の出とマガン(2008.11.08)
コメント