« 招かざる客:ジョウビタキ | トップページ | 樹上のソウシチョウ »

2010年1月28日 (木)

地上のソウシチョウ

県内の公園で久し振りに想思鳥を撮った、散歩中の人には綺麗な小鳥として人気はあるようです、暗いところが好きなようで明るい所にはなかなか出てきませんので本来の色が出ませんがそれなりの色が出た。籠脱け鳥と言われてから三十数年も経っているようですが今は留鳥として群れで繁殖しているソウシチョウです。

0232 あたかも公園が借景であるかのような民家の暗い庭先にいました、正しく言うと遊歩道です。

0242 

相思鳥と言われるだけあって庭のようなところで二羽で採餌中のソウシチョウです

0332 かなり用心深いのか餌を拾っては直ぐ藪の中に戻ります

0352 落ち葉の四季ではその色彩の艶やかさが散歩される人が三歩の歩みを止めるほど日本古来の野鳥にはない彩りに惹きつけられます。

0372 チョット気取った姿を拡大して見ました、掃き溜めの小鳥、否落ち葉の中の想思鳥です。

« 招かざる客:ジョウビタキ | トップページ | 樹上のソウシチョウ »

野鳥」カテゴリの記事

ソウシチョウ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 招かざる客:ジョウビタキ | トップページ | 樹上のソウシチョウ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト