白梅と目白
このところの暖かさで家の傍の白梅が思いがけず急に満開になりました、白梅の香りに誘われて近づきますとメジロが二羽白梅の花密を吸っていましたので、慌てて家に戻り鳥撮り用のカメラと三脚を持って撮影をしました。前夜は会社OB仲間との渋谷での新年会で楽しく酔いましたので昨日はは寝過してしまい予定した鳥撮りに行けませんので穏やかな上天気に誘われて外に出た時に梅の香に引かれて白梅に寄った時に先客のメジロが花蜜の食事をしていました。
さて次はどれが甘そうかな?蕾も沢山あるし、まだまだ楽しめそうです!
今度は正面の花だ!真ん中の雌蕊の回りにある4,5十本あるような雄蕊をかき分けて梅の蜜はさぞかしウメーだろうと思いました。ミツバチはこの辺りには見当たらないのでメジロが代役をしているようです。これで今年も梅の実が楽しめます。
« 樹上のソウシチョウ | トップページ | 虎斑木菟 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
- コンデジ撮影の大倉山梅林(2023.02.28)
- 河津桜とコンデジ撮影の野鳥 (2023.02.24)
「メジロ」カテゴリの記事
- 白梅と目白(2010.01.30)
- バンディング・メジロ(2009.11.23)
- 真弓の実と小鳥たち(2009.11.10)
- 母島の野鳥、メグロなど(2009.10.02)
- 父島の野鳥(2009.09.24)
« 樹上のソウシチョウ | トップページ | 虎斑木菟 »
コメント