« 丹頂、交尾の首尾 | トップページ | 大樹洞のエゾフクロウ »

2010年3月13日 (土)

ヤツガシラ

頭に大きな冠羽があるヤツガシラの冠羽が開いた写真を撮ってきました。ヤツガシラの名の通り八つの冠羽が開いた写真です、冠が開いた時は八X2列の16枚の冠羽が見える時があります。北海道に行く前の先月上旬にいつもお世話になっている鳥友から戴いた情報でしたが、昨日と一昨日の二日間に遅まきながら撮りに行きました、現地の人の話では1月下旬頃から二ヶ月近くも異例の長期滞在する越冬型のヤツガシラですが、二月初めにブログに公開されたら急にカメラマンが多くなったと言われていました、東京・横浜からも程近く、千葉県知事の森田健作が選挙公約の実現で(観光客誘致)自慢していた800円の高速を使うと1時間強で行けるところで、往復とも海ほたるを素通りしてに撮りに行きました。

0512 陽があまり射さない公園の木の上にいました、暫くすると羽繕いが終わった直後に冠羽と翼それに白い一本線がある尾羽を同時に開きました、もうすぐ咲く桜でいえば満開です。

1481 

草地で半開き

1811 

餌を食べた後冠羽が開きました

2052 暗い葉陰で冠羽と羽を同時に開きました

3952 枝かぶりの中で冠羽と尾羽を開いた時です

4472 

日影で暗い中での冠開き、かなり補正をしました。

6351 

こんなところでも冠開き

0432 

小枝の影がエンジェルみたいな翼と冠羽に出ています、チョット陽が射した時に冠羽開き。

« 丹頂、交尾の首尾 | トップページ | 大樹洞のエゾフクロウ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

Sachikoさん
おはようございます
こちらこそお世話になりました!
鳥待ちの間に地元の方のお話を聞かせて
いただき有意義な時間を過ごし感謝です、
拙いブログですがこれからも
宜しくお願いします

こんばんは。

先日は、お世話になりました。(富津公園で)早速、ブログの写真を拝見させて頂き、野鳥ファンの皆さんの徹底した野鳥写真の
数々に驚くばかりです。
これからも、楽しみながら拝見させて頂きますね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 丹頂、交尾の首尾 | トップページ | 大樹洞のエゾフクロウ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト