カモメ類の幼鳥
とうとう弥生三月も今日が晦日です、今朝は平年の気温に戻りましたが昨日までは三寒四温どころかあまりにも寒い毎日でした、今日はまだ整理が終わっていない北海道の寒い写真です、それでは流氷のカモメ、しかも幼鳥です、それも大食いのカモメです。カモメ類は毎年かなり撮影していますがワシカモメ・シロカモメなどはまだカウントしていませので早く確認したいと思っていますが、成鳥でも分かりにくいカモメの幼鳥なので更に判別できずにいますが、そのうちどこかに確認したいと思いつつ今に至り、今年もまだ未整理の状態ですので種類が増えないでいます。
手前のセグロカモメ成鳥?のそばにいるのでセグロカモメの幼鳥?でしょうかよくわかりません
« 地上のキヅタアメリカムシクイ | トップページ | IT’S JOKE!クサチヒメドリ »
「野鳥」カテゴリの記事
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
コメント