« ミヤマガラス | トップページ | 地上のキヅタアメリカムシクイ »

2010年3月29日 (月)

キヅタアメリカムシクイ

キヅタアメリカムシクイがようやく撮れました、1月末に新田義貞が鎌倉攻めの時に太刀を投げ入れた稲村ガ崎に行った時は空振りでした、今回はいつも情報を戴く鳥友と日の出前から駐車場で会話を楽しんだ後に、現場の浜で待機する、海上には二ヶ月前に空振りした稲村ガ崎、道路左手には材木座海岸に面して建つ瀟洒な研修センター&保養所が見える、ここは現役時代に数十年間にわたり通った場所、建物も二階建ての別荘から現在の建物に至るまで3回建て替わったが、敷地の拡張にともない設備も大きく機能的になった、若い頃は職場の仲間と海水浴や浜辺でソフトボールを楽しんだ懐かしい思い出の場所でもある。そんな思いが走馬灯のように走る中で、ようやく会えた珍鳥さんは餌の虫取りで縦横無限・神出鬼没に飛び回っていた。目を離すとどこにいるのか撮影機会が少なくなる元気な遠来の小鳥さんでした。

3012

頭・胸脇の黄みはよく見えないが腰の黄みが鮮やかでした

3072 こんなポーズもありました

3292 

風の悪戯で胸の生地が見えました

3602 

青葉・若葉の中にも虫探し

3612 ゲットの喜びがいっぱい

3762 頭央・胸脇・腰の黄みの三点セット

3982 今度は正面の頭央の黄み

« ミヤマガラス | トップページ | 地上のキヅタアメリカムシクイ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

hiramatsuさん

ご投稿いただき感謝です
当方は馬齢は十分にかさねましたが
この道では浅学非才の駆け出し者故
もう少し修行をしてからお願いしたいと
存じます m( _ _ )m


いや~御立派、御熱心だしそのご意欲は見習していただきたいくらい、本当にそうおもいます。もしよろしかったら情報とお写真を提供していただきたい(ずうずうしいと感じていますが)よろしくお願い致します。拝

taka@鎌倉さん

こんばんは
永年にわたり毎年何回か訪れる鎌倉に
遠路はるばるこんな可愛い小鳥さんが
来ていたとは思いもよりませんでした。
私のブログはリンクフリーですので
ご連絡に感謝です

昨日、材木座でカヌーに乗っているときに大勢の人だかりを見て、何か起きているのかと驚きました。こんなにかわいらしい鳥がいたのですね。 鎌倉アウトリガークラブのブログにリンクさせてください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ミヤマガラス | トップページ | 地上のキヅタアメリカムシクイ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト