« 円月魚法のシマフクロウ | トップページ | 寒中水泳のオオワシ »

2010年3月 4日 (木)

羅臼のオオワシ

一年ぶりの流氷クルーズです、午前2時まで出の悪いシマフクロウを粘りましたが5時からのネイチュアークルーズ乗船のためにナポレオン以上の事は出来ません。前夜までの天気予報は雪と曇りでしたので、わざわざネイチュアークルーズ乗船のために鷲の宿に泊まった方(シマフクロウの撮影をしない人)はこの天気予報で乗船をキャンセルしていましたが、冬の天気予報はあてにはならず夜中の雪は止み曇り空の夜明け前でした。出航後の日の出はありませんが天候が回復して7時過ぎには陽が射す上天気になり絶好の流氷クルーズに変わりました。

0021s 出航30分後まだ暗い日の出時間前の流氷のオオワシ

0591s だんだん明るくなってきた真近のオオワシ

1281s オオワシの中にオジロワシが混在するオオワシの山、200-400のズームレンズは流氷クールズにはこのような機会に機能を発揮してくれる。

1871s スケトウ漁の漁火が水面を走る

3341s 陽が射してきた中で二羽のオオワシが餌を待つ

« 円月魚法のシマフクロウ | トップページ | 寒中水泳のオオワシ »

野鳥」カテゴリの記事

オオワシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 円月魚法のシマフクロウ | トップページ | 寒中水泳のオオワシ »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト