« タンチョウの舞 | トップページ | 小雪の中のエゾフクロウ »

2010年3月 8日 (月)

オオワシの採餌

流氷の海や流氷に撒かれたスケソウダラやカレイを運ぶ・食べるオオワシです、オオワシを初めて撮影したのは野鳥撮影を始めた頃です、琵琶湖の湖北まで遠征して一羽のオオワシが琵琶湖で魚を捕り山本山に戻る飛翔姿やお気に入りの木の枝で採食する姿を追い続けた記憶があります、最近は諏訪湖でも見られるようですが一羽のオオワシを撮る時は必死になって丁寧に撮影しますが、たくさんのオオワシを見るとどうも杜撰な撮り方をしていると反省しています。今日は羅臼の流氷クルーズで撮影したオオワシの採餌の様子です。

0092 海水に落ちた魚を拾いあげる、流氷の上に新雪が積もっていますのでスケソウダラを振り回す度に粉雪が飛びます

0102 右のオオワシは何故か見ているだけです

0112 なかなか採餌が始まりません

0122 こちらは別の場面です、新雪の中からスケソウダラを見つけて取り出したところです

0062 カレイを咥えて新雪の流氷に華麗な着地です

0082 冷凍状態のスケソウダラを採餌中です、いずれ写真ももトリムしてあります。

« タンチョウの舞 | トップページ | 小雪の中のエゾフクロウ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

マコさん

こんばんは
日曜日から二泊三日で温泉旅行に
出掛けていましたので返信が遅れて
失礼しています m(_ _)m
北海道の写真はまだ在庫がありますので
これからも楽しんで戴けますよ

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« タンチョウの舞 | トップページ | 小雪の中のエゾフクロウ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト