« 小瑠璃 | トップページ | 梟の巣立ち雛 »

2010年5月18日 (火)

黒鵐と黄鶺鴒

お立ち台に来る目的の小鳥を撮影する時に来て欲しくない、招かざる客の野鳥がいます、峠の沢ではコマドリ・コルリ・キビタキが目的の小鳥さんとすれば、付近の笹薮に棲む3,4羽のクロジと砂防ダムの水辺にいる筈の数羽のキセキレイがお立ち台の餌を横取りにきて、先客の小鳥を追い払います。追い払う方の全長はクロジL17cm、キセキレイL20cm、小鳥さんはコマドリとコルリはL14cm、キビタキL13・5cmです、大きい鳥には敵わないコルリさん達です。コマドリはお立ち台に他の鳥がいると近づきませがコルリさんとは一緒に出ることがあります。ところで昨夜の細い月と金星の大接近は滅多に見れない天体ショーなので食事を中止して家族全員で一番星の明るい金星が三日月の真上にあるを珍しい西の夜空を見ました、お隣にも声を掛けてこの金星と三日月を楽しみました。天体マニアには見逃せない日であったと思いますが、現役引退後の10年前から俄かに月に興味を持ち始めてから初サプライズの夜でした。

0101 昨日とは別の写真です、もし生きている内にこのような機会が訪れるならば、もっとISO感度を落として撮影したいものです。

3810 左のボケがクロジ、中央がコルリ

3152 先客のコルリを追い飛ばすクロジの威嚇です

3162 追い出したクロジと逃げるコルリ

0 クロジのいる処に餌がないとクロジはキビタキの方に飛びキビタキは逃げ出します

0850 クロジの飛び出し

009 お邪魔虫のキセキレイ、お立ち台に置いた餌を食べ尽くすこともある大食いです。

0640 コマドリに来て欲しくて置いた餌を食べるクロジです

0670 撮りたい主がいない場合はクロジで我慢する贅沢もあります、それほど沢山の野鳥が潜む峠の沢です。

« 小瑠璃 | トップページ | 梟の巣立ち雛 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 小瑠璃 | トップページ | 梟の巣立ち雛 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト