黒鵐と黄鶺鴒
お立ち台に来る目的の小鳥を撮影する時に来て欲しくない、招かざる客の野鳥がいます、峠の沢ではコマドリ・コルリ・キビタキが目的の小鳥さんとすれば、付近の笹薮に棲む3,4羽のクロジと砂防ダムの水辺にいる筈の数羽のキセキレイがお立ち台の餌を横取りにきて、先客の小鳥を追い払います。追い払う方の全長はクロジL17cm、キセキレイL20cm、小鳥さんはコマドリとコルリはL14cm、キビタキL13・5cmです、大きい鳥には敵わないコルリさん達です。コマドリはお立ち台に他の鳥がいると近づきませがコルリさんとは一緒に出ることがあります。ところで昨夜の細い月と金星の大接近は滅多に見れない天体ショーなので食事を中止して家族全員で一番星の明るい金星が三日月の真上にあるを珍しい西の夜空を見ました、お隣にも声を掛けてこの金星と三日月を楽しみました。天体マニアには見逃せない日であったと思いますが、現役引退後の10年前から俄かに月に興味を持ち始めてから初サプライズの夜でした。
昨日とは別の写真です、もし生きている内にこのような機会が訪れるならば、もっとISO感度を落として撮影したいものです。
クロジのいる処に餌がないとクロジはキビタキの方に飛びキビタキは逃げ出します
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント