« 鳰の抱卵の出来事 | トップページ | オオヨシキリ »

2010年5月12日 (水)

緑啄木鳥

緑の中で緑色の緑啄木鳥(アオゲラ)の番が青葉の中で古い穴をリフォームして巣作り中の様子です、五月も半ばになると若葉・青葉が生き生きと生い茂り、毎日成長しています、そんな緑の環境の中で巣作り中の木まで距離も約40m有り、撮影ポイントも青葉・若葉の中から見つけるのも容易ではありません、しかも視野が限定される場所である、10cmずれるだけで青葉が掛かり撮影には厄介なピンポイントの場所でした。

501 五月の爽やかな緑の窓から巣作りを覗いた気持ちです、穴掘りしながら空を警戒しています

5051 巣穴をキツツキする度に左右を警戒して見ています

5211 これが巣作り中の様子です、背中を向けて無防備なので木を彫る時間よりも警戒する時間の方が長い気がします。

5451 ♂が交替の合図に甲高い鳴き声で鳴いています

5601 どこからともなく♀が飛んできました

5611 ♀も作業開始、暫くすると下の写真のように♀が鳴いて交替の催促のようです、♂よりも短時間の作業でした。

5961

« 鳰の抱卵の出来事 | トップページ | オオヨシキリ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 鳰の抱卵の出来事 | トップページ | オオヨシキリ »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト