赤腹と懸巣
時の経つのは早いもので、もう先週になりましたが表の桧舞台ではコマドリ・コルリ・キビタキなどがお立ち台のたんぱく質で食欲を満たしている時に180度反対側の裏舞台の砂防ダムの周りでは自然食を採食するアカハラとカケスがいました。地上を素早く走ったり、ピョンピョン跳び歩き落ち葉をひっくり返してミミズや昆虫を採食するアカハラと樹上でドングリなどの木の実を採食したり、冬には木の隙間などにドングリなどを貯蔵する知恵があり、また警戒心の強いカケスの接点はよく分かりませんが、もしかするとカケスは隠したドングリを捜しにきたのかも、この2羽が裏舞台での主役でした、当然の事ながら裏舞台を撮る人も少なくまた出演時間と出演者(鳥ですが)が不定期の公演でした。
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
コメント