« 鷹の渡り | トップページ | タカの渡り一桁の日 »

2010年9月25日 (土)

タカ柱

二日目の19日は青い秋空に朝一番に舞い上がった待望のタカ柱、前日に付近のお山にお泊りした約20羽のサシバの群れ、これがこの日のクライマックスになるとは思いもよりませんでした。午後はくもり空が広がり午前中の期待が継続しません、翌朝の避難小屋のグラフにはサシバ391羽、ハチクマ113羽、ノスリ8羽、ツミ18羽、その他5羽の合計535羽で18日の1095羽の約1/2でした。

4650 6時50分頃左手の山の中腹からの上昇気流に乗りタカ柱が出来ました

4710 時計と逆回りに舞い上がり前方の山の上に出てきました

4850 青空に朝日を浴びてのタカ柱でした

4901 約1分間のタカ柱ショーでした、高く上がり左手後方に流れて行きました、これがこの日のクライマックスになるとは・・・・

5221

たか見の広場左側の森にいたエゾビタキ

5241 エゾビタキの飛翔、これが今期初のエゾビタキの写真になる

5681 8時半頃に通過したお泊りのサシバ

5691 同じ個体です、胸の黒褐色の斑、喉に暗褐色の縦線が一本、黄色い目が確認されましたのでサシバ雄と思われます。

« 鷹の渡り | トップページ | タカの渡り一桁の日 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 鷹の渡り | トップページ | タカの渡り一桁の日 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト