手ぶらの鶚
今朝はくもり後雨の予報です現役の方には台風一過の晴天が期待はずれで残念ですね! 二日前に6時から二時間待って飛び込んだミサゴですが水中から飛び出した時に足には獲物の鮎がありません、これって手ぶら?なのか足ぶら?なのかどちらでしょうか?空振りには間違いはありません、またまた狩の下手なミサゴに喝!カツ! この日はミサゴに代わって言い訳すると台風の襲来に備えて上流で放水したのかかなりの増水です水流にも勢いがあり、近くにあるカワセミの止まり木が増水で水没していますので相当量の放水です。この日の二日前には六回も飛び込んだミサゴですがこの日はたったの2回でした、川の勢いに乗ってここで恥ずかしながら川柳かな俳句かな・・・水勢いに 魚鷹たじろぐ 相模川 写真の飛込みは8時でしたが二回目は11時30分頃ですがこの時は見事に増水した相模川から獲物の鮎を掴みました・・・落ち鮎を 見せる魚鷹に 拍手かな・・・おそまつでした。 ミサゴの狩と云えば昨日ご案内したNHKの「さわやか自然百景:長野 白樺峠」土曜日朝8:45~9:00、その後にNHKBShi9:45~10:00にも白樺峠近くの梓川水系でミサゴが魚を採食するシーンも有りました、もしこの番組をご覧になられていない方はネットで「NHKオンデマンド」を検索して会員登録(無料)すると「ダーウインが来た」「ワイルドライフ」「さわやか自然百景」「はろ~!あにまる」などの自然番組の静止画像のエキスや再放送などの情報が見られますよ!!!
台風が来るので放流で増水?した相模川、ミサゴも魚影が見え難いのかこの日は飛込みもここではたったの二回でした
川面から飛び出した時には手ぶら?足ぶら?どちらにしても空振り
黄色い花が咲く傍らに飛び込んで暫く低空飛翔でセイタカアワダチソウが続く小さな秋
秋枯れの葦の上を飛ぶ
最近のコメント