砂漠鶲
珍鳥砂漠鶲の情報は紫式部に来るかも知れない瑠璃鶲を待っている時にサバクヒタキが迷い込んだ地番の近くにお住まいのお世話になっている千葉県のKご夫婦から電話をいただいてから一週間になります、詳細地図と撮影されたサバクヒタキの写真まで添付していただき見たことのない砂漠鶲と土地勘・方向感の悪い者にとっては現地の詳細地図まで添付していただき非常に有り難いことでした、早速翌日の早出出勤でしたが日の出前に迷わず現地到着すると既に二台の車が周囲を走り回っていました、数分後に鳥友のMさんが来られて後についていくと一番最初に来た車の後ろに駐車、ここがサバクヒタキが来るポイントらしい。無事に撮影を終えて午前中で終了して帰路につく、翌日18日にWebでサバクヒタキの写真を探すと直近は11月に入った河北潟と12月17日に公開した真木プロのHPだけなのでブログに載せるのを見合わせていたが昨日再度Webを検索すると十数件のブログにヒットしたので遅まきながら一週間遅れの今日のブログとなる。撮影日12月17日
図鑑によれば 迷鳥 L15cm、乾燥した場所を好む、昆虫類・クモ類などを採食。
先月行った出水のツルセンターは鳥インフルエンザ対応で今日から一週間休館のするニュースが流れたがこの子は無事な旅を願う。
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
tokkoさん
おはようございます
Webでは11月3日に石川県に出ていましたが行かなくて正解でした、今年は初見・初撮りが少なくストレスが溜まっているところに親切なご夫婦から連絡を頂き翌日に無事に撮れました、今年最後の初見・初撮りはクリスマスプレゼントを戴いた気分です、お年玉も期待したいところですが・・・
投稿: ken | 2010年12月25日 (土) 07:20
ケンさんおはようございます。珍鳥を有難うございます。まだ見た事ありません。今年は関東で珍鳥が多いそうですね!主婦なのでなかなか珍鳥の追っかけとは縁がありません。又見せてもらうのを楽しみにしています。
投稿: tokko | 2010年12月23日 (木) 08:10