画眉鳥
1月の在庫からです、神奈川県の水瓶の湖にある林道でヌルデの実を啄ばむ特定外来生物のガビチョウです、高級メガネフレームのお洒落なテリー伊藤を彷彿しましたがこちらは安物?メイド・イン・チャィナの白いフレームの眼鏡を掛けているガビチョウです。
テリー伊藤が首を傾げて何か文句あるか!と言って睨み付けているのを連想してしまいました。
茶褐色の体、 太く白い眉斑、黄色い嘴、こいつは尻尾の先が青い?
ヌルデの 実を啄ばんだあとに枝の上でまったり、近くにシロハラ・ジョウビタキ・ルリビタキなどがヌルデのレストランの順番を待っている気配がします。
いつも藪の中か藪の近くでしか見ていないガビチョウなのでヌルデの実を堂々と啄ばむ姿に大陸育ちのDNAを感じます、この図太い様子が日本固有種の小鳥の生態に害を及ぼしているいる証左です。
最後はもう一度ヌルデの実を啄ばむところでした、ヌルデは人の食感ではショッパイそうです、信州などの山間部に住む人々には塩の代用にもなった時代があるそうです。
「野鳥」カテゴリの記事
- クマゲラの巣作り(2018.04.22)
- ひたち海浜公園のネモフィラが見頃でした(2018.04.20)
- 東林寺の花祭り(2018.04.09)
- さまざまに 桜にたくす 思いかな(2018.04.08)
- 桜・鶯・夢(2018.04.01)
ガビチョウがテリー伊藤に見えると言われたら・・次回ガビチョウに会えた時に思い出して笑ってしまいそうです^^
メイド・イン・チャィナのメガネ・・ガビチョウだから・・素晴らしいコメント(*^^*)流石ケンさん♪
投稿: ミント | 2011年2月13日 (日) 21:42
旅の空からのお返事です
いつも明るいコメントをありがとうm(_ _)m
今度テリー伊藤に会ったら叱られそうです
TVの中で会う人ですが・・・
また誂えの高級眼鏡フレームが
中国製に見えてしまうかも!
今度、画眉鳥にあったらテリー伊藤に
宜しくと言われそうです♪♪♪
投稿: ken | 2011年2月14日 (月) 06:23
「旅の空からのお返事です」とは。。。
また・・どこぞに遠征ですか??(^^;
今度は・・533じゃなくて・・何かしら?
投稿: ミント | 2011年2月17日 (木) 21:50
おはようございます、今朝(午前4時)は雨音が激しいですね・・・
毎年今頃は北海道に行っていますが今年は目標400種に近づく方を選択してまだ撮影していない珍鳥の方を選択しました。
木曽川付近でなんとか1品種が増えましたので時期が来たらお見せ出来ると思います。この撮影現場で小耳に挟んだ珍鳥情報で更に120k西上しましたが、日・月と空振りして帰路490kmのうち家まで90kの高速上で8時間の停滞地獄に合いましたがやっと気力・体力を回復しましたので鳥撮りを再開しますが生憎のお天気ですね。
投稿: ken | 2011年2月18日 (金) 04:06