黄頭鵐に春の到来
無常----どん底は続かない
どんな不幸の中でも 希望の見える世 信じて
瀬戸内寂聴さん寄稿 3月31日の朝日新聞朝刊
「無常観」とは「常」なるもの=いつまでも変わらない 「常」など「無い」という考え方が「無常観」 瀬戸内寂聴さんはこの「世は常ならず」の「無常観」で、悲惨極まりない状況、どん底は続かない 「常」ならず、未曾有の東日本大震災に見舞われた上、福島原発事故という恐怖の人災が重なり、生きた心地もしなかったと被災者と同じ思いされていました、被災された人々にどん底からの反動として今に立ち上がり、希望の見える世の中に変わると信じて疑わないという希望のメッセージを寄稿されていた(原文は紙面1/2にもなる無常観)
3・11以降は野鳥撮影は自粛してブログも大震災の爪跡にたじろぎ、安全神話の崩れ去った福島原発事故の恐怖におののきながも継続は力を実践していましたが孫の春休みで4,5日孫と外出を付き合った結果はスギ花粉症が酷くなり医者の処方薬では安眠できなくなりましたのでスギ花粉のないところに避難することにしました、そのために1,2週間ブログを休むことにしました。これも諸行無常のなせることです、満開がすぎた後は散るだけの桜も、形あるものがこわれるのも、続けていたブログがとまるのも、すべて儚いものです、人が見る夢は目が覚めると消えるもの、目標の400種もはかない夢となるのかこれも「無常」なるもの。
4月に入ってから孫に珍鳥キガシラシトド見せることで江戸川に行き旅立つ前のお別れに行ってきました。
一ヶ月前と比べると頭は黒くなり黄頭の頭毛も黄色味が増しました
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
塚本さん
おはようございます
昨日神奈川の鳥友からのメールでは
フロントガラスが黄色くなるほどスギ花粉が酷いようです、昨年の7倍のスギ花粉予報でしたので一番辛い時期の退避は妥当でした、与那国で硫黄島ツアーでご一緒した埼玉のSさんと愛知のMに再会しました、Mさんとは旅館も同じでしたので思い出話に花が咲きましたが鳥が居ない愚痴も出ました、ブログは来週には再開予定です。
ありがとうございました。
投稿: ken | 2011年4月12日 (火) 05:49
ミントさん
カラフトさんも抜けましたか!
黄色い帽子のキガシラさんには
間に合ってよかったですね♪
黄色いスギ花粉から逃げ回って
昨日から沖縄本島にいますがもう少し
スギ花粉から退避しています。
投稿: ken | 2011年4月12日 (火) 05:13
tokkoさん
スギ花粉症のお見舞いありがとうございます。
沖縄でもう少し休ませていただきます。
投稿: ken | 2011年4月12日 (火) 04:55
初めてお便りします
花粉症だいぶひどいようですね
毎日楽しみに見させてもらっていました
早く回復し 再開することを楽しみに
待っています
投稿: 塚本 | 2011年4月11日 (月) 21:06
こんにちは^^
ギンムクは抜けましたね・・
早速、黄頭鵐、さんに会いに行って来ました。綺麗な黄色い帽子を被っていました。
カラフトさんも抜けたようですねぇ・・
余震があり、中々 鳥撮りに集中できません(^^;
ケンさんは色々な所に行って、お元気ですね!気をつけてくださいね^^
投稿: ミント | 2011年4月 9日 (土) 15:37
ケンさん、花粉症お見舞い申し上げます。
1,2週間の休養とか!ゆっくりお休みください。
投稿: tokko | 2011年4月 7日 (木) 04:59
おはようございます
地元の人が頭の黄色が日に日に変化していると言っていました!
いつ渡去するのか分りませんが葛西のギンムクは先月末に抜けたので、行かれるならば早目が良いと思います♪
投稿: ken | 2011年4月 5日 (火) 04:10
こんばんは^^
可愛い お孫さんと行かれたのですか♪
私もお別れに行ってこようかしら?
頭の黄色い羽も綺麗になりましたね^^
投稿: ミント | 2011年4月 4日 (月) 22:47