花水木と山翡翠
全国の都道府県で花粉情報を毎日詳細に配信しているのは東京都である、石原都知事が花粉症患者であるという噂をどこかで聞いたことがある・・・自身が花粉症で予算も十分に持っている首長ならば行政とはこんなものであると言われそう・・・この東京都の「東京花粉ネット」で今年一番スギ花粉の累積量が多かったのが青梅の観測点、杉の多い奥多摩に近いので納得である、スギ花粉終息からヒノキ花粉に替わった今週初めからまた探鳥を始めた、早速訪問したのはスギ花粉が多かった青梅方面である。枝垂れ桜は葉桜になっていたが料亭の庭木、花水木が今を盛りに咲いていた、春の中にも季節は過ぎ行き、森山直太郎の「さくら」から一青窈の「ハナミズキ」へと時の流れにはかなさを感じる。 今日は与那国の野鳥を一時中断して季節感を出しました。
(桜が過ぎて サルスベリの木から ハナミズキを見る 山翡翠)・・・スギ花粉の猛威から逃れてハナミズキを眺める自分に置き換えて・・・7月になれば百日紅の花も満開、その頃にはヤマセミは子育て真っ盛りが過ぎている
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
こんばんは~~~
鳥撮りを腕ではなく運だけに
頼って七年目です。
運が良ければまだ続けられそうです♪
投稿: ken | 2011年5月 2日 (月) 17:10
こんにちは^^
ヤマセミ とっても良い所に止まってくれましたね♪
こんな場所で撮れるなんて 素晴らしいです。
投稿: ミント | 2011年5月 1日 (日) 16:33