« 赤鬚 | トップページ | 億首川周辺の野鳥 »

2011年4月18日 (月)

野口啄木鳥

やんばるの固有種3種と言えば特別天然記念物のノグチゲラ、ヤンバルクイナとホントウアカヒゲですが一番撮影機会が少なく姿を見るだけでも難儀なのがノグチゲラです、ましてや撮影出来るのは短い滞在期間には稀有の事です、直ぐ近くでドラミングの音が聞こえても枝葉が密集するヤンバルの森では姿を見つけるのが困難です、今回は二年前の経験を生かしてまず情報収集です、沖縄・やんばるに到着後直行したのは二年前にも訪れた東村高江地区のヘリパッド(ヘリコプター離着陸帯)の反対運動座り込みテントです、大型ヘリコプターのオスプレイ用に直径75mのヘリパッドを6ヶ所をこの村に移設する工事に反対する住民運動メンバーの監視テントです、ここのメンバーにノグチゲラの様子を聞きに行きましたが二年前は十数人いたメンバーが今回は一人でした、今年は沖縄・生物多様性市民ネットワーク40名の方が国の天然記念物ノグチゲラは人の気配だけでも営巣放棄するので繁殖期間の3-6月の工事中止を沖縄防衛施設に申し入れた結果、この期間は重機などの騒音・振動が出る工事を控えているようです、そのためか座り込みメンバーがたった一人でした、勿論ノグチゲラの営巣場所は秘密でした。大国林道をノグチゲラを捜しながら次に向ったのは比地大滝キャンプ場です、ここではドラミングは聞こえても滅多に姿は見れないがアカヒゲは9割見られるとのスタッフの情報でした、翌朝9時開場と同時に景観対応した砂防ダムの脇で十数回のドラミングを聞いて一度だけ一瞬姿を現して今回も証拠写真でした、安田の宿に戻る時にやんばる野生生物保護センターウフギー自然館でノグチゲラの撮れそうな場所をお尋ねすると出来るだけ朝早く森林公園に行くのが一番との回答でした。前書きが長くなりましたが本日も昨日と同じ日の同じ場所、アカヒゲを撮影した場所と同じ森林公園です、ノグチゲラは8時03分~13分の10分間だけ姿を見ました。14日のやんばる森林公園では何方にも会わずたった一人でやんばる大自然の中で7-14時まで過ごす、宿で用意したオニギリを二回に分けて朝食と昼飯に食す、途中の道路脇の自販機で購入したさんぴん茶(ジャスミン茶)が無くなり、森の中にあった水飲み場の水をさんぴん茶のボトルに入れて水分を補給した、森は緑の貯水地、この水を水道にしたやんばるの水は旨かった、この日携帯の万歩計は登り下りの激しい遊歩道で14000歩を越えていた。

0470 ヒカゲヘゴにホントウアカヒゲがとまった直ぐ近くでドラミングがしたので音の方向を探すと待ちに待ったノグチゲラの後ろ姿、ドキドキしながらシャッターを切る、ここに来る途中で花を撮る時にレンズを200mmにしたままを忘れていた!

0550 ドラミングの場所が変わっても200mmのまま、やっと見られたノグチゲラに興奮したままでした

0561 次の写真をトリミングしてみました

0691 更に拡大したトリミング

0790 また移動するノグチゲラ、手前のボケた樹はヒカゲヘゴの枝落ちの小判状の文様

1041 更に周囲を移動して餌探しをトリミング、約10分間で4ヶ所を移動したところを全て捉えたが肝心なレンズの大きさは200mmのままでした、視界の中を樹から木に移動するノグチゲラに気を取られて最後まで400+1.4のテレコンに替えるチャンスは有りませんでした、滅多に見られないノグチゲラは♀でしたが追い続けた10分間は興奮の連続でした。

« 赤鬚 | トップページ | 億首川周辺の野鳥 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

八五郎さん
はじめまして
貴重なコメントに感謝です
秋のノグチゲラの情報は初めてです
秋には紅葉になり実が成るハゼの木ですね!
実は木蝋の原料にもなるそうですね。
手強いノグチゲラの食性を知る事が出来
ありがとうございましたm(_ _)m

初めまして
いつも素晴らしい写真拝見させていただき、ありがとうございます。
数年前から大国林道へノグチゲラを撮りに行っています。ノグチゲラはハゼの実を食べにくる様なので、ハゼの木を目標に探しています。今年も秋になったら(ハゼが実をつけたら)行く予定です。

いなサン
こんばんは
ありがとうございます。ようやく撮れました!
ようやく二年前のリベンジが出来ました~~
前回はやんばるの奥与那林道や大国林道を6日間600kmも走り回っての証拠写真でした、今回は二泊三日でも情報収集に時間を費やし出そうなポイントで粘り強く待機する作戦が奏功しました。運もありますがノグチゲラがドラミングした付近のとまりそうな枯れ木を捜すのもコツの一つでした。
近い将来いなサンとノグチゲラとの出会いを祈念しております。

恐縮です!先の短い者には老いの一徹です
それにしても造詣の深さに驚きを禁じ得ません。
キタタキを図鑑で調べると対馬で1920年に記録された以降は記録がないクマゲラよりも大きいキツツキですね。北朝鮮に行けば見られるかも知れない希少種のようですがそこまで挑戦する気概がありません。
博識に感嘆!です。

ケンさん!やりましたね~!!
凄い!
見ている側でも、興奮して来てしまいます。
い~な~、い~な~・・・
沖縄でノグチゲラを追い求めた者として、その感激は十分すぎるほど理解できます(つもりです)。
いなサンは、まだ証拠写真すら撮れていません。
またまた、今回のケンさんの情報をもとに、いつ沖縄本島に行こうかな~って、密かに思ういなサンでした~

凄い!凄い!
その取材力と執念に感服いたしました。
気合いの入れ方が違いますね、あっぱれ〜〜です。
これでキツツキ科の在庫にないのは、絶滅したと思われるキタタキくらいかな?
恐れ入りました。

カコさん
こんにちは
13日にお会いした直後に比地キャンプ場に
行きノグチゲラ狙いで同じ場所で半日粘り
ましたが1度だけ♂が出ましたが証拠写真
でした。ここではアカヒゲは♂♀見ただけです。
最終日の14日は早朝からの森林公園で
一度だけのチャンスが撮れて幸運でした。
またどこかのフィールドでお会いしましょう!

13日にお会いした、岡山の者です
素晴らしい粘りに感服です(*^_^*)
ノグチゲラを撮れず、沖縄に思いを残しての、帰岡となりました
またいつかお会いできることを願っています!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 赤鬚 | トップページ | 億首川周辺の野鳥 »

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト