« 黄頭鵐に春の到来 | トップページ | 赤鬚 »

2011年4月16日 (土)

山原秧鶏

東日本大震災で休園していた東京ディズニーランドが15日から営業を再開した、今日から箱根温泉行きの小田急ロマンスカーの運転も再開です、3月末から例年にない辛いスギ花粉症に堪えていましたがスギ花粉の最盛期にスギ花粉のない沖縄県に避難していましたが本日から13日ぶりにブログを再開します。まず最初の写真は12-14日まで滞在した沖縄北部・山原(ヤンバル)で13日に撮影したヤンバルクイナです。久し振りにブログを書いていると11時20分頃に大きな余震が来ましたが当分の間は余震とスギ花粉に驚きと辛い日が続くと思いますがいつまでも縮んでばかりいては元気になれません。セカンドステージのライフワークを連続12日間も休んだのは初めての事ですが6月1日でブログが丸五年になりますのでそれまではガンバリます。

016

今年も二年前と同じ国領村(くにがみそん)の安田(あだ)の民宿さじ に泊りましたが、前回とは異なり安田でヤンバルクイナを撮れるのは「常」ではありません、安田地区には良い撮影ポイントが見つかりませんので朝6時に宿を出て沖縄本島最北端の辺戸岬の手前、山の上に風力発電が二基見える楚州(そす)付近のまだ暗い山道で早朝6時半頃に二羽のヤンバルクイナが歩いていたのを見つけたが直ぐ森の中に隠れてしまった

0650 次に見つけたのは楚州川の手前で7時前に県道58号線から海とは反対側の野花咲く草原にいた一羽のヤンバルクイナです

0990

車の中からの撮影です、草原を闊歩するかのように餌探しをしています、緑の中で赤いクチバシが目立ちます

1680 斜面を登りながらの見返り美人型(雌雄同色なので♂か♀は不明)、赤い嘴と脚が綺麗に撮れました

1890

斜面を降りてきたので頭と背羽が上から見られました

1940 草の中6mの至近距離から車中撮影

« 黄頭鵐に春の到来 | トップページ | 赤鬚 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ミントさん
こんばんは~~~
おひさしぶりです♪♪♪
ANAの貯め込んだマイルを使いとネットで探した安い民宿を見つけてのスギ花粉からの避難です、都内の鳥友からこんな時期にと非難もありましたがスギ花粉の酷さ辛さを知らない人の意見です、もっと避難していたいが経費不足で帰浜を余儀なくされ、帰浜後は外出を控えているにも関わらずクシャミと鼻水で悩まされながら沖縄県で運良く撮れた野鳥ブログの再開を楽しんでいます。
暫くは沖縄県の野鳥をお楽しみ下さい♪♪♪

こんばんは^^
久しぶりの更新、お待ちしておりました♪
しかし・・・「スギ花粉のない沖縄県に避難」ですか????凄いですね・・
やることが・・リッチだわぁーーー!
ヤンバルクイナさんは、綺麗な赤い嘴と足ですねーーー!見てみたいです♪
こっちは今日も余震があり・・まだまだ・・花粉も余震も・・終わっては・・くれませんねぇ・・(^^;

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 黄頭鵐に春の到来 | トップページ | 赤鬚 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト